ものぐさ日記(仮)

特にテーマはありません。仕事のこと、趣味のこと、思いついたこと、だらだら綴っていきます。

イメージダストオフデータが見つかりません。

 シルバーウィークに念願の出雲に行ってきて、出雲大社や日御碕灯台の写真を撮ってきた。その後、帰ってきて、PCに写真を取り込むと、またもや青空にシミが浮いていた。(またかよ・・・)

f:id:michio_s:20151003003026p:plain

 毎回同じことを繰り返しつくづく馬鹿だと思うが、できることならデータを修正したいので、調べたところ、”イメージダストオフ”なる機能があることがわかった。

イメージダストオフとは、カメラの撮像素子の前面にあるローパスフィルター に付いたゴミの写り込みを RAW 画像から取り除く機能です。(NIKON D7000 使用説明書より)

 

 「これだ!」と思い、イメージダストオフ機能が使える NIKON 純正のRAW現像ソフト Capture NX-D をインストールし、D7000 でイメージダストオフデータを取得し、いざ使おうとしたところ、無常にも「適切なイメージダストオフデータが見つかりません。」というメッセージが表示され、変更ボタンを押して、イメージダストオフデータが選択しようとしても、ファイル名がグレーアウトされており、選択することができなかった。

f:id:michio_s:20151003003100p:plain

 

 ウェブ上にも情報が少なく、自力で対応できそうになかったので、ニコンカスタマーサポートセンターに問い合わせたところ、紆余曲折を経て、ゴミの位置が変わっている為、イメージダストオフデータが選択できないという回答を得た。正直、この回答には納得していないが(画像データにゴミの位置情報なんて、持ってないでしょ?)、担当者に詰め寄っても状況は変わらないので、諦めて電話を切った。

 

 ニコンの担当者から「イメージダストオフデータを取得した後に撮った写真(RAWデータ)にイメージダストオフデータを適用できるか、確認して欲しい」と言われたので、やってみたところ、適用することができた。また、その後、改めて使用説明書を読んだところ、以下の記述があった。

イメージセンサークリーニングを実行する前に取得したイメージダストオフデータは、クリーニング 実行後に撮影した画像とゴミの位置が一致しなくなるため、Capture NX 2のイメージダストオフ機能 を使用できません。イメージセンサークリーニング機能とイメージダストオフ機能を併用する場合は、 [イメージセンサークリーニング後 開始]を選択後に撮影することをおすすめします。

更に D7000 のイメージセンサークリーニングは、電源ON/OFF時に必ず作動するとのこと。

 

 詰まるところ、イメージダストオフデータは撮影前に取得するもので、撮影後に取得する場合、その間カメラの電源ON/OFFがあったら、撮影したデータに適合するイメージダストオフデータは取得できない、ということか? もし、そうだとするなら、残念な仕様だと思う。イメージセンサーの汚れは大抵、写真をPCに取り込み、PCのモニターでまじまじと見た時に気づくと思う。その時、汚れに気づいても修正する為のイメージダストオフデータは取得できない。また、イメージセンサーの汚れはクリーニングで取れるものだけとは限らない。個人的にはイメージセンサークリーニングの実施状況に寄らず、何時作成したイメージダストオフデータでもとりあえず使用できればと思う。適用してダメなら、止めれば良いのだから。

 

 ここまで熱く?書いてみたものの、最終的には画像処理ソフトでレタッチすれば済む話なので、まぁ、良いか。

 

長谷寺と室生寺に行ってきた。

 花の御寺「長谷寺」と女人高野「室生寺」に行っていた。

 長谷寺は丁度ぼたんまつりが開催されており、時節柄良いと思ったのと、室生寺は以前長谷寺に行った時、「長谷寺に行ったのに室生寺に行ってないなんて、信じられない」ということを言われた(何故?)からである。

 長谷寺は季節の花もさることながら、回廊や舞台などの伽藍、観世音菩薩、不動明王閻魔大王などの仏像等見所が多い寺社である。今日は天気も良く、舞台から緑鮮やかな初瀬の山々が一望できた。

f:id:michio_s:20150427005950p:plain

f:id:michio_s:20150427010010p:plain

 牡丹は百花の王というフレーズを聞いたことがあるが、確かに一輪ごとの存在感がすごい。色鮮やかで見ようによっては印象派の絵画を見ているようである。桜とはまた違った美しさがあると感じた。

f:id:michio_s:20150427010034p:plain

f:id:michio_s:20150427010053p:plain

 長谷寺から室生寺までは直通のバスがあるが、50分程かかる。室生寺に着いたのは3時半ぐらいで、帰りのことを考えると、ゆっくりしていられない。ということで、太鼓橋から奥の院まで720段(だそうです)を駆け足で見て回る。

 まず目を引いたのは、仁王門。門の両側に仁王がいるのは普通であるが、色が着いているのは余り見たことがない気がする。後、山深い寺社なので日が傾くと全体的に暗いトーンになるが、五重塔は西日に照らされ、綺麗だった。奥の院まで行くのは疲れた。

f:id:michio_s:20150427011214p:plain

f:id:michio_s:20150427011228p:plain

 

 家に帰ってから写真を確認していると、青空にシミが浮かんでいた。以前にもあったが、イメージセンサーの汚れだろうか?また、ニコンのサービスセンターに持っていかないといけない。(これを機会にフルサイズに転向した方が良いか?)

東大寺のお水取りに行ってきた。

 毎年、タイミングが合わず、行けずじまいだった東大寺二月堂のお水取り。今年はお松明の最終日が丁度土曜日ということもあり、重い腰を上げて行ってきた。

  お水取りは別称で旧暦二月に行う法会「修二会(しゅにえ)」というのが、より正式な名称とのこと。(修二会 − 東大寺

 ニュースにもなるお松明は、日によって本数や時間が異なり、最終日の14日は18:30から10本の松明が連続で上がり10分程度で終了する。

 「火の粉で服に穴が開くので、いらない服で行った方が良い」と知人に言われたが、一時間前に着いたら、既に人が一杯で、とても舞台の近くには行けそうになく、いらぬ心配だった。

 お松明は話の通りほぼ10分で終了したが、二月堂の舞台を火花を散らしつつ動き回る松明は勇壮で見応えがあった。(火事にならないか少し心配だった)

 お松明終了後は二月堂をお参りし、休憩所で名物(?)の二月うどんとお寿司を食べ、朱印をもらって帰宅した。

f:id:michio_s:20150314173202j:plain

f:id:michio_s:20150314174922j:plain

f:id:michio_s:20150314184026j:plain

f:id:michio_s:20150314200431j:plain

(今更知りました)Office.com のクリップ アートとイメージ ギャラリーのサービス終了

 「マイクロソフトは、Office.com のクリップ アートとイメージ ギャラリーのサービスを終了しました」とのこと(Clip Art now powered by Bing Images - Office Blogs)。今日、office.com でクリップ アートを探そうと思い、見当たらなかったので、気付いてしまった。

 提案書などで使用していたアバター(↓こいつら)がダウンロードできなくなることが残念。記号的ながら、どこか愛嬌があって、パワポやエクセルで資料を作成する際は好んで使っていた。メーカーさんや他の会社さんが作成した資料にもちらほら登場していたような気がする。

f:id:michio_s:20150227192540p:plain

 こいつらが別の場所で配布されるか、ライセンスフリーで同様なものがあれば良いのだけど。

 

彦根城に行ってきた。

 「ひこにゃんのお城」彦根城に行ってきた。

 

 知らなかったが、現存12天守(ほぼ創建時のままの姿を維持している天守)で彦根、姫路、犬山、松本の4城は国宝に指定されており、国宝4城と呼ばれているとのこと。(天守閣入口の下足場に説明書きがあった)

f:id:michio_s:20150211141531j:plainf:id:michio_s:20150211150226j:plain

f:id:michio_s:20150211155101j:plain

 規模は小さいように感じるが、綺麗で見どころが多い城だった。天守閣、天秤櫓、西の丸三重櫓は内部を見ることができた。城を降りた後、併設している玄宮園を散策した。玄宮園は護岸工事中であったが、池を中心として、畔の茶室や小島にかかる橋など味がある庭園だった。

f:id:michio_s:20150211161459j:plain

 折角なので、彦根名物を食べようということで「近江ちゃんぽん」を食べた。味の印象としては一般的なチャンポンというより、タンメンといった感じ。野菜たくさんであっさりしていて飽きのこない味。美味しかった。

f:id:michio_s:20150212013238p:plain

 

金沢におでん食べに行ってきた。

 先日TVで見た金沢おでん(特にカニ面)を食べたくて、金沢に行ってきた。

 

 大阪駅始発のサンダーバードに乗り、10時前に金沢に到着した。金沢では金沢城址、兼六園金沢21世紀美術館を見て回り、最後、駅ビルでおでんと寿司を食って帰ってきた。日帰り且つ無計画なので、ばたばただった。

f:id:michio_s:20150201101003j:plain

f:id:michio_s:20150201114746j:plain

f:id:michio_s:20150201125603j:plain

f:id:michio_s:20150201130604j:plain

 

 金沢おでんだが、駅ビルの店にカニ面は無かったが、金沢おでん独特の具である(かな?)車麩、赤巻、梅貝を食べることができた。出し汁を吸った車麩はジューシー、梅貝は大ぶりで食べ応えがあった(肝も苦くなく美味しかった)。

f:id:michio_s:20150203033943p:plain

 

 

若草山焼きに行ってきた。

 終わってから二週間経ったけど、若草山焼きに行ってきた。

 昨年と同様、若草山麓に行ったが、少し早めに会場に着いた為、ほぼ最前列で写真を撮ることができた。手持ち撮影なので、花火を撮る時、不動心でいたが、出来た写真はぶれぶれだった。

f:id:michio_s:20150124180147j:plain

f:id:michio_s:20150124181810j:plain

f:id:michio_s:20150124182145j:plain

f:id:michio_s:20150124183919j:plain